個人
導入後も新しいシステムの紹介や栽培勉強会の案内をしてもらえるので、常に先端の知識と技術を学べるサポートをしてもらえるのはありがたいです。
農家/会社名
K農園 様
導入目的/種類
営農 /
果菜E型
栽培作物
ミニトマト


どうして農業に参入しようと思ったのですか?
父親がミニトマトを栽培していたため農業に興味を持ち、そこから専門知識を得るため大学を卒業して就農に至った。
ハイポニカに決めたきっかけを教えてください!
土耕栽培では連作障害の問題に直面したが、水耕栽培ではその心配がなかったから。またミニトマト栽培する上で最適な養液管理できると思ったため。
導入してみてどうでしたか?
水耕栽培は培地の温度を下げられるので夏作でも安定した栽培が可能になった。肥料濃度が安定しているので安定した収量と高品質なミニトマトが栽培出来ている。
ハイポニカ導入後のサポートの感想
導入後も新しいシステムの紹介や栽培勉強会の案内をしてもらえるので、常に先端の知識と技術を学べるサポートをしてもらえるのはありがたいです。









※静岡県
※1995年導入 /栽培面積約14a